会社名 | 合同会社ALAMCOLLECTION |
代表 | 梅本 崇司 |
所在地 | 本社:〒470-1121 愛知県豊明市西川町善波10-1-301 |
支店:Jalan Karang Mas Sejahtera No88 Jimbaran Bali 80364・Indonesia | |
資本金 | 300万円 |
TEL | 050-3154-0652 |
URL | https://alamcollection.net/ |
事業内容 | 物流システムの企画及び物流センターの管理・運営・改善に関するコンサルティング 海外及び国内物流の支援、代行 建築の企画・デザイン・設計・管理及び施工 |
主な取引先 | 株式会社アクシス ホンダロジコム株式会社 株式会社ユートランス 株式会社ランドエフェクト Cv.Kresna Mitra Abadi |
沿革
2011(平成23)年9月1日 | 愛知県大府市に物流コンサルティング・物流代行を軸に合同会社UMEXfellowsを創業 |
2013(平成25)年10月20日 | 愛知県豊明市へ移転 |
2017(平成29)年2月17日 | 事業目的に建築の企画・デザインを追加 |
2019(令和元)年11月1日 | 合同会社ALAMCOLLECTIONへ社名変更 |
代表紹介
略歴
1973年 | 千葉県木更津市生まれ |
1977年 | 父の転勤とともに愛知県豊明市へ |
1989年 | 豊明市立豊明中学校を卒業 |
1992年 | 愛知県立豊明高等学校を卒業 |
1996年 | 名古屋学院大学経済学部卒業 |
1996年 | ㈱河村工機製作所に入社しトヨタかんばん方式と改善手法を学ぶ |
2000年 | 髙末㈱に転職し、物流システムのイロハを学ぶ |
2005年 | アイチ物流㈱に転職し、経営のノウハウを学びながら幅広く人脈を構築する |
2011年 | 合同会社ALAMCOLLECTION(旧社名、合同会社UMEXfellows)を設立し 物流に関するコンサルティングや代行業務を開始 2017年より建築デザイン事業を開始 2020年よりホームページ制作事業を開始 |
2014年 | ビジネスチャンスを求め、インドネシアバリ島に(毎年2~3回)渡航 |
2016年 | ハコビットを設立し軽貨物運送事業を開始 2020年より便利屋事業を開始 |
ご挨拶
「物流の仕事をしていた人が、なぜ、インドネシアバリ島に何度も渡り、建築デザインの仕事をすることにしたんですか?」
これが、皆さんから聞かれる最も多い質問です。
確かに全く未経験で畑違いの仕事ですよね!
私は大学を卒業後、自動車部品製造会社に就職し、生産管理を担当しました。
トヨタ生産方式を学び、客先や社内、外注業者とコミュニケーションを取りながら客先とのかんばん対応と工場内の在庫を適正に保つための管理業務をしていました。
その後、物流会社に2度転職し、それぞれの会社で物流拠点の責任者を任せてもらいました。
そこでは新規業務の営業、また現場の実務改善はもちろん、経営に必要な能力を磨き、そしてたくさんのご縁を頂き人脈を構築していきました。
また、水屋(みずや)と呼ばれる業務を得意とし会社の売上・利益向上に貢献しました。
※水屋とは・・・貨物利用運送業は通称「水屋」と呼ばれる
※水屋の由来・・・物流辞典によると、昔、水を売り歩く商人が飛脚などへの荷物の取次を行っていたことから来ている
こんな風に大変やりがいのある「大きな仕事」をたくさん担当させてもらっていたのですが、サラリーマンとして働きながら感じたのが「おれは水屋で開業したら簡単に社長になれるんじゃないか?」という大きな勘違いでした。
なぜなら水屋は、小売業や製造業のように仕入れが不要で在庫を持つこともないのでビジネスとしては非常にリスクの少ない部類に入るのも勘違いのひとつの要因でした。
そして2011年9月に会社を起業しました。
「おれも水屋で開業したら簡単に社長になれるんじゃないか?」
という甘い考えと、たくさんの夢と希望を胸に、意気揚々と船出したのです。
が、しかし、世の中そう甘くはありませんでした。
サラリーマン時代、あれだけ簡単に獲得できていた仕事が全く獲れず・・・。
「会社の知名度で仕事が獲れていたんだ…」ということに気づくのに1か月もかかりませんでした。
でもそこがサラリーマンの悲しさ。
「まあ何とかなるさ」という甘い見通しのまま独立してしまった訳で・・・。
仕事が獲れなければ当然、収入がないので月末になると資金繰りで走り回る日々が続きました。
お金がないので昼食はずっと190円の素うどんで過ごしていたこともありましたし、電気代が払えなくて電気が止まってしまったこともありました。
と言っても、開業直後の会社には銀行はお金を貸してくれませんから、資金ショート分は個人で借りるしかありません。
独立時に用意した資金もあっという間に底をつき、雪だるまのように赤字が膨らんで行きました。
そんな追い込まれた状況の中、ダンボールやブル―シートが並ぶ公園から、周りの大きなビルを見上げて、会社に勤めていた頃を懐かしく思い出したことも、一度や二度ではありませんでした。
こうした地べたをはいずるような苦労を3年ほど続けた後、街角で出会った怪しい占い師・・・。
何もかもうまくいかない人生。正しい判断が出来てなかったかもしれません。
怪しい占い師の手招きにふらふらと近寄り、私はなけなしの5,000円を払い鑑定を依頼していました。
鑑定結果は・・・「インドネシアバリ島へ飛べ・・・?」
訳が分からなかったです。???がたくさん頭を駆け巡っていました。
しかし、その3か月後、不思議な運命に導かれバリ島に飛び立つことになりました。
バリ島では景色のすばらしさに感動し、そしてスピリチュアルな出来事を幾度となく体感し、日本にいたら絶対に出会えない魅力的なアーティストとの出会い、職人さんたちの優れた技術に目を奪われ、
また日本では見たことのないアートな商品の数々に魂を揺さぶられました。
漠然とですがこの時「バリ島と関わる仕事がしたい」と思いました。
日本に戻り、物流経験と知識を活かしバリと日本とを結ぶ貿易の仕事からはじめました。
バリ島から建築資材や商材等を輸入したい建築会社や雑貨屋さんからたくさんの依頼がくるようになりました。
そして貿易の仕事を通じ、たくさんの商材をみているうちに、バリ島のアーティスト達が創るアートデザインの全てを輸入し、建築のプロデュースをしながらこの素晴らしいアートデザインを日本全国に広めたいという願望が強くなっていきました。
なぜなら、この洗練されたアートデザインは人の心を動かし心を豊かにできると思ったから。
お店ならお客を呼び込むことができ、住宅なら友達に自慢し招きたくなります。
そして何よりオリジナルデザインなので世界中どこを探しても同じものがなくオンリーワン!
元々は「仲間たちとのジョイント」というキーワードで起業し、それで成り立つ水屋稼業。
未経験の建築事業も仲間たちとジョイントしプロジェクトで進めれば成り立つと考えました。
初めてインドネシアバリ島へ渡航してから7年の月日が経ちました。(2021年4月現在)
まだまだ力不足で、私が本当にやりたいことの1%も出来ていません。
でも少しずつほんの少しずつ前に進んでいると感じています。
「愛知県・豊明市からアートデザインの魅力を日本全国に発信していく」
これからも努力を続けていきたいと思いますので、どうぞこれからも変わらぬご支援のほどお願い致します。
合同会社ALAMCOLLECTION代表
梅本崇司
ミッション
デザインのチカラで豊明市の30~40代の人口流出を防ぎ地元の活性化に全力をあげて取り組み、まちが明るく、地域の防犯活動が活発で、犯罪が少ない豊明市にする
ビジョン
50年先でも廃れない唯一無二なデザインを武器に、人種や宗教観を超えた
本来、人が五感全てで安らぎを感じ得る理想空間を追求し提供し続ける
セールスポイント
お客様が抱えている住宅を含む建築物の(インテリアも含む)すべてのデザイン、新築、リノベーション、リフォームに関する真のニーズを把握し、インターネットを活用した弊社独自のシステムを基に適切なご提案を致します。
- 50年先でも不動産価値を下げさせない廃れない唯一無二のオリジナルアートデザインで建物の外装・内装はもちろんのことデザインに合わせた照明・家具・食器カーテンなどの小物に至るまで製作が可能
- 完成度の高い質の高いパースをご提案することで、お客様が完成後に働く(生活する)姿を想像して頂くことが可能
- お客様のご予算に合わせた金額でお客様の思い描く価格以上の価値がある最高なご提案が可能



Anza DE DIMMEL
ALAMCOLLECTION
Head Office
〒470-1121 愛知県豊明市西川町善波10-1-301
Bali Office
Jalan Karang Mas Sejahtera No88 Jimbaran Bali 80364・Indonesia