リノベーション。
言葉が一人歩きするくらいブームですね。
英語の「renovation」は「革新、刷新、修復」の意味。
修復は修復なんだけど、リフォームは、
だめになってきた部分に手を加え、
現状復帰させる
意味合いが強い。
それに対してリノベーションは
新しい価値を上乗せする、
価値を向上させる
ことを意味します。
新たな機能や価値の付加。
デザイン性をUPしたり、
間取りや内外装などを変更したりする、
それがリノベーションです。
某主将の観光立国発言
2020年に行われる東京オリンピック
そうした諸々のおかげで
日本にはいま
外国の方の訪れが多い
人が増えれば住まう場所が必要となります。
旅行者ですから日中は移動している。
でも人は、眠ったり、休息したりの場所が絶対必要です。
ヒルトンやウェスティン等の格高なホテルを好む方がいる一方で、
“眠れれば良い”ていどの考えの方にはビジネスホテルすら割高。
民泊活用まで社会が考え始めているこの時代、
ラブホテル等もそうした客層を引き受けてくれるといいのに、的な発想が、
社会のあちこちでも散見されるようになってきました。
これはある意味大きなビジネスチャンスなのではないでしょうか?
